AMAZON Life by SUNA

「AMAZON OWNERS CLUB」時代から30年余り。
再び AMAZONとのカーライフを楽しむこととなったSUNAと仲間達の日々。
40年、50年、そして60年へとVOLVO AMAZONと共に辿るTime Trip。

「・122」双子兄弟の出会い

VAFミーティングに参加させていただいたのですが、「AMAZON OWNERSCLUB」当時からお付き合いのあるIさんが、群馬・桐生から乗ってこられたのが1963年式のAMAZON122S。このAMAZONは、ボディカラーも、個性のある”オールドタイプ”のラジエターグリルも、私の「・122」AMAZONと一緒でした。「・122」AMAZONは、1964年前期式なのですが、生産は1963年と同等ということなので、まるで、双子兄弟の出会いの様でした。ただ、IさんのAMAZONには、手動式のラジエター・シャッターが付いていました。これは、運転席に”ぶら下がった”チェーンワイヤーを引っ張ることで、ラジエター前のシャッターがカーテンの様に引き上げられる仕組みです。当時の車にはサーモスタット機構が無いので、このラジエター・シャッターで水温の管理をしながら走ったのです。また、フロント周りは、「・122」AMAZONと同じなのですが、決定的に異なるのが、リアのトランクリッド。今では、とても稀少となった、丸型のVOLVOマークそのままにデザインされたトランクリッドが装着されています。ま、「・122」AMAZONとは双子の兄弟なのですが、微妙に「羨ましい」違いがありました。ただ、リアウィンドウには、「・122」AMAZONと同じ位置に「Den Skiljer Er fran mangden AMAZON」のステッカーが貼られ、右ハンドル、左ハンドルの違いこそあれ、見間違えるほどの双子の兄弟です。そのうち、Iさんと共に、この双子兄弟のAMAZONを連ねてドライブに行きたいものです。
CIMG0938.jpgCIMG0939.jpgCIMG0953.jpgCIMG0956.jpgCIMG0957.jpgCIMG0985.jpgCIMG0989.jpgCIMG0988.jpg
When I participated in the VAF meeting, Mr. I whom I had known from the time there was still an Amazon Owners Club drove in from Gunma on his 1963 Amazon 122S. His 122 had the same paint color and old radiator grill as my .122. My .122 is a 1964 but was on the same line as the 1963s so when you lined them up, they looked like twins. But Mr. I's Amazon had a manual radiator shutter. This is a chain wire that is connected from the radiator to the drivers seta and when you pull on it, something that looks likes a shutter goes up and down. In those days, there was no water temperature gauage and you adjusted the water temperature with this shutter like device. The front of both 122s were the same, but the one difference on the outside between the 2 Amazons was the trunk lid. Mr. I's Amazon had the old ironmark logo on the lid. I was a bit envious. With the same sticker on the back "Den Skiljer Er fran mangden Amazon" the two looked truly like twins - although mine is a right hand drive and his a left hand.
  • -
  • -

VAFミーティングに参加しました

12月20日(日)「VOLVO AMAZON FANCLUB」(VAF)のミーティングに参加しました。VAFは、30余年前にやっていた「VOLVO AMAZON OWNERSCLUB」をやむなく消滅させてしまった後に、AMAZONオーナー有志の方々が組織してくださったクラブです。快晴に恵まれた東京・夢の島公園駐車場に「・122」AMAZONと共にお邪魔すると、そこには、当時の懐かしい顔(もっとも、20代後半から30代前半当時の面影は残すものの、皆さん白髪でしたが、、、)が待っていて下さいました。30数年振りの再会でしたが、その瞬間にタイムトリップ。かつてのAMAZONミーティングそのままに和気藹々としたAMAZON談義と、長い人生談義に花が咲きました。今回のVAFミーティングには、1963年式から1970年式式まで、AMAZONが、何と8台も参加。さらに、P1800が3台、144Sが1台、164が1台、、、と、合計13台ものAMAZONと仲間達が集まりました。遠くは群馬から2台のAMAZONをお持ちのIさん、静岡・浜松からはEさんがAMAZONを自走で参加、お馴染み赤AMAZONのGさんは、名古屋から新幹線で日帰り参加をなさっていました。初めてお会いするAMAZONオーナーの方も多く、AMAZON博士で、目下AMAZONの日本での生息状況調査を鋭意進めていらっしゃるNさんもシャシーNOとの符号、年式と型式の記録に勤しんでいました。Nさんによると、まだ50台くらいはAMAZONが生息している、、、とか。当時の記録では、1961年に10台、1962年に20台、1963年に36台、1964年に34台が輸入され、1970年の生産中止までに合計1237台が日本に輸入されています。そのうちの50台(もっとも最近ではアメリカなどからの輸入も多いようですが、、、)が、生き残っているとすると、それはそれで感慨深いことで、もっともっと「・122」AMAZONを大事に長生きさせてあげようと意を新たにした次第です。もちろん、私も62歳を前に、年齢を重ねるわけですから、共に長生きしよう、、、ということで。
CIMG0967.jpgCIMG0973.jpgCIMG0974.jpgCIMG0937.jpgCIMG0941.jpgCIMG0942.jpgCIMG0950.jpgCIMG0965.jpg
I participated in a "Volvo Amazon Fanclub" (VAF) meeting on Dec 20th. VAF is a club that was established after the original "Volvo Amazon Owners Club" disappeared 30 odd years ago. The day was another sunny one and I drove down with my Amazon .122 to Yumenoshima Park to see some of my old friends from 30 years ago (although they certainly did not look like they did 30 years ago). The lost 30 years were quickly forgotten and we went on and on about the greatness of Volvos. There were 8 Amazons this day - MY1963 to MY1970 in addition to 3 P1800, 1 144S, 1 164. Mr. I drove out from Gunma while Mr. E from Hamamatsu. Mr. G with the red Amazon from Nagoya came by Shinkansen for a day trip. There were several Amazons that had participated for the first time and Mr. N - aka Dr. Amazon who is compiling all the data for Japanese Amazon's ran around recording all the chassis numbers and other info. According to him, there should be about 50 Amazons "living" in Japan. According to records, 10 were imported in 1961, 20 in 1962, 36 in 1963 and 34 in 1964. By 1970 when imports were stopped, a total of 1,237 Amazons were imported into Japan. If 50 of these 1,237 are still up and running, this is quite an amazing feat. This data gave me further incentive to try to keep my Amazon up and going.
  • -
  • -

AMAZONが貴方を選んだ、、、良いですね

新たに貼付したステッカー「Den Skiljer Er fran mangden AMAZON」の意味ですが、早速、名古屋の赤アマゾンことGさんから返答をいただきました。Gさんによると、「Swedish Classics のカタログに英訳で”It singles you out from the crowd”と書いてあったように思います」とのこと。であれば、、Gさんが意訳されたように、「彼女(アマゾン)は沢山の乗り手の中から貴方を選んだ」というのも納得です。なんとも良い表現ですね。Gさんの赤AMAZONは、彼女かもしれませんが、私の「・122」AMAZON」は良き相棒、「腐れ縁」の僚友のようなものです。いずれにせよ、「AMAZONに選ばれた私」を幸せに思い、誇りに思う今日この頃です。
CIMG0015.jpgCIMG0017.jpg
  • -
  • -

新たなAMAZONグッズ4種

「AMAZON紅葉ツーリング」を楽しんだAMAZON仲間から、新たなAMAZONグッズを頂戴しました。34年振りに再びAMAZONツーリングをご一緒した群馬・桐生市のAさんは、コンピュータを駆使したデザイン製作がお仕事とのことで、「AMAZON FAN CLUB」のワッペンを、「紅葉ツーリング」7台の参加者に作ってくださいました。以前、AMAZON博士のNさんから頂戴した、「AMAZON FAN CLUB」のステッカーを元に、美しく刺繍されワッペンです。また、Aさんは、同じく赤、白、緑の小さなAMAZONワッペンも下さいました。さっそく、イベント等に参加するときに着用しているVOLVOのジャンパーに付けさせて頂きます。また、「AMAZON紅葉ツーリング」に、往復1400Km16時間近くを”力走”してご参加いただいた名古屋の赤アマゾンことGさんからは、素敵な”赤アマゾン”のピンバッジと、金メタルのペーパークリップを頂戴しました。この金メタルのペーパークリップですが、AMAZONのボディ部分が切り抜きとなっているのです。とても繊細なカットなのですが、私は、ダッシュボード下のボディカラーと同色にペイントされたパネル部分に貼り付けようと思っています。きっと、金色のプレートに、「・122」AMAZONのボディカラーがそのまま浮き上がることでしょう。AMAZONファンの仲間のお陰で、いろいろなAMAZONグッズが集まってきます。
CIMG0895.jpgCIMG0896.jpgCIMG0897.jpgCIMG0900.jpg
I have recieved a couple of Amazon items from my Amazon tour friends. Mr. A from Kiryu is a designer who uses the computer to create designs. He gave all seven of the Fall Tour participants, an Amazon Fan Club patch. It was designed off the sticker design. He also gave us all 3 small patches in red, white and green. I have already put one of them on my Volvo jacket. MR. G from Nagoya gave us a red amazon pin badge and a gold paper clip. The body of the Amazon is cut out to be able to hold paper and is very delicately made. I plan to attach it under the dashboard. I am hoping that the body color of my Amazon can be seen thru the gold plate. Thanks to my Amazon friends, my Amazon goods collection is growing with event.
  • -
  • -

「AMAZON紅葉ツーリング」その2

8日(日)は、朝から快晴。「ゲストハウス ダーナラ」は、夜明けとともに、AMAZONの暖気音で目覚めました。昨夜の心地よい”酔い”の余韻は残るものの赤アマゾンのGさんとNさんは、朝陽を受けて早速、撮影と整備。我々は素晴らしく豪勢なスウェーデン風朝食をいただき、午前9時過ぎにはAMAZON5台を連ねて会津路のツーリングに出発。樹齢400年とも500年とも言われる、見事に黄色に染まった「大銀杏(いちょう)」で撮影。その後は、一路、路肩に先週降ったという雪もちらほらと残る紅葉真っ只中のワインディングロードをAMAZONの隊列は福島県側の尾瀬沼入口「桧枝岐」へ。ご自分でも蕎麦を打たれるAさんご推薦の「本格的」”裁ち蕎麦”と名物”はっとう”を味わい、またまた、露天風呂で紅葉の山々を満喫。道の駅では、新鮮な野菜を買いこんで、夕方の大渋滞を避けるべく、午後3時には東北道の西那須野塩原ICに乗りました。美しい夕陽に向かってAMAZONは帰路に着き、私は予定通り、大きな渋滞にも捕まらず、午後5時半には、東京の自宅に帰還。しかし、そのころ、名古屋の赤アマゾンGさんは、当然走り続けて、午後11時にご帰宅とのご連絡をいただきました。ただ、もっと大変だったのはNさんで、なんと、帰路でAMAZONにトラブルを抱えられたそうで、ご帰宅は、午前0時25分とのこと、、、。未明から、いち早く起きられていただけに、お気の毒にも本当に長い一日になってしまいました。とはいえ、一応、久々のAMAZONツーリングを皆さんと楽しむことが出来ました。かつての「AMAZON OWNERS CLUB」ツーリングの名簿を見ると、今回ご一緒したAさんが27歳と書かれています。現在は私とほぼ同じ62歳ということですから、約34年振りにご一緒したAMAZONツーリングです。AさんのAMAZONは、当時のままですから、この白いAMAZONも34年振りのツーリングです。こんな素晴らしい再会とツーリングが楽しめたのも「・122」AMAZONのお陰ですし、この日のために、気持ち良くスペアエンジンを貸してくださったNさんのお陰に他なりません。本当に感謝、感謝、、、です。
CIMG0859.jpgCIMG0857.jpgCIMG0831.jpgCIMG0863.jpgCIMG0872.jpgCIMG0876.jpgCIMG0862.jpgCIMG0887.jpg
Sunday the 8th started under bright skies. At Guesthouse Dalarna, the morning started at day break with the sound of an Amazon engine warming up. With a bit of buzz left from yesterday's wine, Mr. N and Mr G with the red Amazon went off for an early photo shoot. The rest of us were presented with a sumptuous Swedish breakfast. At 9am, the 5 Amazons were off for a day of touring through the Aizu countryside. We took a break for a photoshoot by some ginko trees which were somewhere between 400 and 500 years old. Then it was off to Oze. We entered from the Fukushima side thru roads winding thru trees in their autumn splendor. Mr. A who can make his own soba recommended an authentic soba shop where we had soba and hatto which we followed up with another dip in an outdoor onsen bath. We stopped by to buy some fresh local produce and then rushed off to Nishi Nasu Shiobara IC trying to avoid the traffic congestion by getting there by 3pm. We drove into the sunset and I was back home by 17:30. For Mr G in his red Amazon, his drive was much longer as he had to go all the way back to Nagoya, but he got safely back at 23:00. Mr. N. had much more trouble as his Amazon started to show signs of trouble, and he did not get home until 00:25 the next day. He was one of the earliest up, and must have been quite a long day for him. In any case, we all enjoyed our Amazon tour. During our time together over the weekend, we were looking at an old register of a tour we had during the days when "Amazon Owners Club" was still existing. The list showed Mr. A who was with us this weekend at 27 years old. He is about my age so that means that this tour was after a 34 year gap. Mr. A's Amazon is the same white Amazon as 34 years ago. My Amazon .122 has made all this happen again for me, and I am especially indebted to Mr. N who has "lent" me his engine.
  • -
  • -

「AMAZON紅葉ツーリング」その1

「AMAZON紅葉ツーリング」が、11月7日(土)、8日(日)の両日、行われました。11月7日(土)午前7時半に東北自動車道の佐野SAに集合したのは、AMAZON123GTのAさん(群馬・桐生)とはるばる名古屋から夜を徹して走って来てくれた”赤アマゾン”ことGさん、そして、122SのNさん(神奈川・相模)と、123GTが板金中で、仕方なくハイラックス・サーフで参加のOさんに、私の「・122」AMAZONの5台。本来は、122SのKさん(東京・中野)と、新たに仲間に加わったCさん(神奈川・鎌倉)の122Sの合計7台が集まる予定でしたが、そうは簡単に話は進みませんでした。Kさんは、感冒性下痢に苦しんでいるそうで、遅れて西那須野塩原ICで合流、Cさんは、電気系統のトラブルで、午前3時に鎌倉を出発したものの、八王子の整備工場に寄ることとなり、夕方のホテル合流。ということで、差し当たって、4台のAMAZONと1台のハイラックス・サーフでスタート。東北自動車道の西那須野塩原ICへと向かいました。西那須野塩原ICから塩原温泉へと向かった「菓茶寮林檎庵」というカフェで小休止。「”りんご”庵」というくらいですからアップルパイを堪能して、体調の優れないKさんのAMAZONも合流、この度の「AMAZON紅葉ツーリング」が始まりました。その後、「ゲストハウス ダーナラ」のオーナーOさんと待ち合わせをして、塩原温泉に置いてあるOさんのPV444とDuetを拝見しました。数年前まで実動していたというだけに、旧いVolvoのわりにはコンディションも良さそうで、来年からのレストアと実動復帰に期待が膨らみます。そして、そのガレージから、”山道”を歩いて、渓谷にひっそりと佇む、Oさんに言わせると「世界遺産”級”」の蕎麦屋さんへ。確かに、「こんな所」に、今にも崩れ落ちそうな「こんな建物」が、、、と、驚きながらも、紅葉の美しい渓谷で、川のせせらぎをBGMに、お蕎麦とおでん、名物”草だんご”など「秘境の味」を堪能しました。のんびりとくしたくつろぎの後、Oさんの先導で向かった、福島県南会津の「ゲストハウス ダーナラ」(http://www.dalarna.jp/guest/about.html)は、萱葺き屋根の古民家を改築したそうで、まるで、ヨーロッパの田舎の街角に来たような錯覚さえ覚える素晴らしいゲストハウスでした。AMAZONを並べれば、本当にスウェーデンそのもの、、、。近くの「赤湯温泉」で、赤い鉄分を多量に含んだ”赤い”お湯の気持ち良い露天風呂で山々の美しい紅葉を楽しんで、「ゲストハウス ダーナラ」へ戻ると、トラブルを克服してやって来たCさんのAMAZONも到着。早速、古民家そのままの囲炉裏を囲んで、オーナーのOさん差し入れの会津の地酒でアペリティフ。Oさんご自慢の本格的スウェーデン料理の晩餐後も、美味しいワイントとともに、AMAZON談義に”酔いしれ”会津の夜は、賑やかに更けていきました。
CIMG0787.jpgCIMG0790.jpgCIMG0792.jpgCIMG0816.jpgCIMG0812.jpgCIMG0824.jpgCIMG0855.jpgCIMG0849.jpg
We started off on a 2 day "Amazon Autumn Foliage Tour" on Saturday 7th. The meeting place was Sano SA on the Tohoku expressway at 7am. 5 Amazons were able to get there - Mr. A with his 123GT from Kiryu Gunma, Mr. G with his red Amazon from Nagoya, and Mr.N with his 122S from Sagami Kanagawa. Mr. O came with this Hilux Surf as his 123GT was not able to leave the shop in time. Mr. K's 122S from Nakano and Mr. C's 122S from Kamakura were also supposed to join, but things never go as planned. Mr. K. had come down with a flu and came later to join us at Shiobara IC while Mr. C suffered from electrical problems and despited leaving Kamakura at 3am, he had to stop by the service shop in Hachioji and was not able to get to the hotel until later in the evening. Anyway, 4 Amazons and 1 Hilux Surf start off towards the Nishinasu Shiobara IC. There was a cafe famous for apples so we stopped by for some apple pie. Mr. K's Amazon was able to catch up with us here. We met up with the owner of Guesthouse Dalarna Mr. O to see his PV444 Duet which he keeps in Shiobara. This PV444 had been in working conditions until a few years ago and was in good condition so we all look forward to have it up and working again after being restored next year. We walked down the mountain path from there to go to a Soba shop which was located in a "hidden spot" at the bottom of a ravine. We were all surprised that they were able to have a soba shop in such a location, but we enjoyed our soba & oden with the autumn leaves surrounding us and the sound of the river running. From there, with Mr O at the lead, we drove out to Minami Aizu Fukushima to Guesthouse Dalarna. It is a renovated old Japanese house, but looks like and old European house. With the Amazons lined up in front, one could fantasize that we were all in Sweden. We went over to the onsen - Akaonsen for a dip with another beautiful scenary of autumn leaves. We found that Mr. C had finally made it to the guest house when we got back and we all got around the hearth for a round of local sake. Then out came a great parade of swedish food with wine. Time past quickly as we ate, drank and talked endlessly about our Amazons.
  • -
  • -

名古屋の赤AMAZONさんのお出迎え

「Rally Nippon」1日目の東名浜名湖SAに、名古屋の赤AMAZONさんが出迎えてくださいました。本来は、「・122」AMAZONを出迎えてくださるはずが、VWポロのお出迎えとなってしまい平身低頭。ただ、赤AMAZONさんには、なかなかお会いできる機会がなかったので、しばしの出会いが、とても充実したものとなりました。赤AMAZONさんとお話していて、「毎日の通勤の足」として年間1万4千Kmも雨の日も雪の日も走り続けている赤AMAZONの意外なほどの調子の良さに感服しました。ボディこそ錆との戦いに悪戦苦闘されている様子は窺えるのですが、とにかく、ゼンゼン活き活きしているのです。大事に大事に保守管理するのも良し、毎日フツーに使い続けるのも良し、、、と、S大先輩と共に考えさせられる対面でした。それと「AMAZONに乗ってはじめて、クルマを”コロがす”楽しみが分かった、、、」という言葉も、とても新鮮に伝わってきました。リアウィンドウトレイには、AMAZONの各種エンブレムが誇らしげに飾られ(置かれ)、「とにかくAMAZONと生活を共にする」赤AMAZONさんの情熱が伝わってきました。東名の名古屋まで我々をエスコートしてくれた赤AMAZONさんは、元気に帰って行きました。このような出会いが出来るのも、長距離クラシックラリーならではの楽しみではないでしょうか。
CIMG0298.jpgCIMG0310.jpgCIMG0313.jpgCIMG0321.jpg
Mr. Red Amazon from Nagoya awaited us at the Hamanako SA on day 1 of the Rally Nippon. We were planning a meet of 2 Amazons but unfortunately, the other Amazon had turned into a VW Polo. Since Mr. Red Amazon lives in Nagoya, I do not get to see him frequently and was very happy to see him again. Mr. Red Amaazon told us that he uses his Amazon on a daily basis and despite the heavy usage over 14000km thru rain and snow, his engine sounded surprisingly agile. His body showed some wear but this engine was alive and kicking. Mr. S. and I were made to think which was better - to keep cars as precious items and keep them covered or to use them on a daily base. Mr. Red Amazon told us that after starting to use the Amazon, he truly found out what it was to "drive" a car. There were numerous Amazon paraphenilia in the rear window and you could see the amount of enthusiasm Mr. Red Amazon put into his car. We drove together up to Nagoya interchange where he went back home. Long rally such as the Rally Nippon are truly fun as it brings old friends closer.
  • -
  • -

キーホルダー2題

カミさんが銀細工をしていることから、AMAZONのキーホルダーを作製しました。デザインは、かつて30余年前に「AMAZON OWNERS CLUB」をやっていた時のステッカーを基にデザインを起こし、型取りを行いました。フロントバンパーのナンバープレートには、「531 ・1−22」と数字を刻印し、裏面には、当時のクラブのシンボル・ロゴ「AmaZon」と名前イニシャルを刻印しました。とはいえ、あくまでワンオフの手作りなので、差しあたって、私の知る限り、現状で動くAMAZONをお持ちの仲間9台分8人(一人で2台お持ちの方もいるので)に、各々の「車番」と「イニシャル」を刻印してプレゼントしました。皆さんにとても喜んでいただき、ますますAMAZON仲間の絆が強くなったような気がしています。で、先日、偶然通りがかったカーアクセサリー屋さんで、PV544の可愛いキーホルダーも見つけました。すごくオシャレなケースに入っていて、なんと、黄色いヘッドライトも点灯します。ボディカラーは黒色しかなくて、残念ながらいつもご一緒しているKさんのPV544とは、ちょっと色が異なるのですが、あまりの可愛らしさに、つい購入。今度、Kさんにお会いした時にプレゼントしようと思っています。
CIMG0156.jpgCIMG0151.jpgCIMG0153.jpgCIMG0160.jpg
  • -
  • -

見つけましたAMAZONの広告看板

8月27日夜、ラルフローレン・ブティックで行われたレセプションパーティの帰り、地下鉄の表参道駅で、偶然ホーム目前の広告にAMAZONが使われていました。「Le SPORTSAC」そうです、あの有名なカバン屋さんの広告看板なのですが、白いAMAZONにカバンとバッグが満載されて、トランクからもはみ出さんばかり、、、です。で、モデルは、綺麗な若い美女、、、。美女と野獣、、、ではありませんが、トップファッションの街「表参道」で、意外な所でAMAZONが存在をアピールしていました。
090827_AZ広告表参道.jpg
On the way back from the Ralph Laurent boutique event on the evening of the 27th, I passed thru Omotesando station. There I saw an advertisement that featured the Volvo Amazon. It was an ad for "Le Sportsac" with bags overflowing from the door and the trunk of the Amazon. The ad featured a beautiful female model - The Beauty and the Beast ?!
  • -
  • -

AMAZONの取り持つ縁

暑中お見舞い申し上げます。
本来ならば梅雨も明け、真夏の太陽のもと、花火大会や盆踊りのこの季節。やはり、異常気象なのでしょう、大雨に祟られたり、台風が襲来したり、、、挙句には地震、、、。何かがおかしい。この雨模様の日々で、お盆休みといえども「・122」AMAZONは、シートカバー2枚に包まれた状態で、じっと耐えています。持病の錆の進行が心配なのですが、差し当たって天候が回復するまで仕方ありません。ところで、こんな憂鬱な日々ですが、楽しい話も飛び込んできます。マーシャルの「デベソ」ランプを譲っていただいたP1800オーナーでアンティークショップをなさっているTさんが、お知り合いロータス・ヨーロッパでドライブ中、群馬・桐生市のAさん宅に立ち寄られたということで、メールを頂きました。この桐生市のAさん、30年前に私が「AMAZON OWNERS CLUB」をやっていた時から67年式AMAZON123GTをずっとお乗りになっており、さらに当時のクラブ仲間の63年式AMAZON122Sも譲り受け、P1800もお持ちとのことです。懐かしい仲間の情報をTさんから頂戴して数日後、この桐生市のAさんからもメールを頂きました。30年余年にもなろうという歳月が嘘のように、さっそくメールでやり取りさせて頂きました。9月20日の「伊香保クラシックラリーミーティング」には、愛車AMAZONで応援に来て下さるそうです。「旧交を温め」られるのもAMAZONあってのことです。良いですね、AMAZONの取り持つ縁、、、。きっと、このような友好関係を日本中のそこここで、いや、世界中のそこここでAMAZONが取り持っているのでしょう。
AZステッカー白.jpgAMAZONCLUB雑誌.jpg
Another hot summer in Tokyo. Or so it should be, but this year, we have been riddled with rain, typhoons and to top it off, earthquakes. With this weather, my .122 is under 2 layers of wraps. In this period, some good news came in. Mr. T. who is the owner of the antique shop that found my Marschal lamps for me, sent me an email that he met Mr. A living in Gunma. This Mr. A. is one of the original members of the Amazon Owners Club of 30 years past. He still has his '67 Amazon 123GT, has taken on a '63 Amazon 122S and a P1800. With this little incident, I have been able to start email communications with Mr. A. again after a 30 year blank. He will be joining the Ikaho Classic Rally Meeting on Sep 20th and I look forward to see him again after all these years.
  • -
  • -
<< 5/6 >>