AMAZON Life by SUNA

「AMAZON OWNERS CLUB」時代から30年余り。
再び AMAZONとのカーライフを楽しむこととなったSUNAと仲間達の日々。
40年、50年、そして60年へとVOLVO AMAZONと共に辿るTime Trip。

今週末はGiro di Karuizawa

今週末は、恒例のクラシックカーラリー「Giro di Karuizawa」です。「・122」AMAZONは、3年連続出場です。とはいえ、「Giro di Karuizawa」は10周年記念イベントなのです。今年もまた、軽井沢にお住いのS大先輩とともに「楽しもうと、、」思っております。ま、苦手な「線踏み」にまったく執着心が無いことと、「Giro di Karuizawa」は、名だたる本格山岳ラリーであり、参加車も例年通り、2シータースポーツの名車がほとんどで、ワインディングのヒルクライムとヒルダウンの連続には、ちょっと、、、というわけで、「楽しませて」いただきます。居並ぶスポーツカーの中に、「ズングリ」AMAZONですから、いささか場違いではありますが、それなりにスペシャルステージもアタックします。今年のゼッケンは28番。この28番は、私にとっては、ラッキーナンバーなのです。私がラリーを始めるきっかけとなり、共に20年あまりWRCを戦った尊師 故オベ・アンダーソンが1971年にルノー・アルピーヌA110でモンテカルロラリーを初制覇した時が28番。私が1983年にスバルでサファリラリー日本人初クラス優勝総合5位になった時が、これまた28番、、、。それに誕生日が「Giro di Karuizawa」のスタートする28日、、。だから、とても楽しみです。ただ、残念なのが、今週末は雨模様。もうちょっと梅雨の到来が遅れてくれるのでは、、、と期待していたのですが、見事に裏切られました。「・122」AMAZONは、ウィンドウシールや、そこら中から雨漏れがするのです。ま、仕方ないので、両サイドウィンドウ回りをビニールテープでシーリングしました。もちろん運転席と助手席は除いてですが、、、。それに、ウィンドウには、「Glaco」なる強力シリコンコーティングをしっかり施しました。「Giro di Karuizawa」は28日(土)09:01に浅間プリンスホテルをスタートし、29日(日)お昼にゴールですが、私は、明日27日(金)未明に東京を出て、S大先輩邸に居候。前夜祭パーティを楽しむことにします。
The annual Giro di Karuizawa will start this weekend. My .122 Amazon will run for the 3rd consecutive year. This is a special year, though, as the rally is celebrating its 10th anniversary. I plan to enjoy myself with Mr. S. I will never be able to like the line crossing excercise and with the course laid out across the hilly territory with many famous 2 seater sport cars competing, I can but enjoy myself. The Amazon stands out a bit being 4 seater roundish car, but we plan to challenge the special stage. This is, my car number is 28. 28 is my lucky number. My mentor, Ove Andersson won the 1971 Monte Carlo rally with this Renault Alpine 110 with car no. 20. I was racing with car no.28 when I was able to get to 5th position at the 1983 Safari Rally with a Subaru. My birthday is the day that the rally starts - the 28th. Therefore, lots to look forward to, except the weather which is supposed to turn to rain. I had expected the rainy season to start a bit later but things happen. I have sealed the front and back windows with vinyl tape and coated everything with Glaco silicon coating. The rally will start at 09.00h on the 28th and goal at noon the folowing day. I will depart from Tokyo on the 27th and spend some time with Mr. S.
CIMG3242.jpgCIMG3227.jpgCIMG3228.jpgCIMG3233.jpg
  • -
  • -

シーズン開幕 まずは雑誌掲載

ご無沙汰です。長い冬眠、、、。そして大震災。恒例の「春のAMAZONツーリング」もキャンセルとなり、「・122」AMAZONは、じっと地下駐車場でシーズン開幕を待ち続けて来ました。5月も下旬を迎え、やっと目覚めの時がやって来ました。さあ、いよいよクラシックカーのシーズン開幕です。ということで、5月26日(木)本屋さんに並んだ「car magazine」(ネコ・パブリッシング刊)No397 7月号に「・122」AMAZONと私がカラー4ページで掲載されています。この号はVOLVO特集で、「北欧自動車版ボルボ122S&1800S カタログ全8ページ 完全復刻盤」も綴じ込み付録で付いています。VOLVO MUSEUMの現地取材記事に続き、「アマゾンで青春時代をもう一度、、、」というタイトルで「・122」AMAZONとの成りそめなどが掲載されています。AMAZONファンはもちろん、VOLVOファンならライブラリーに是非加えておきたい一冊です。ご興味のある方は本屋さんへお急ぎ下さい。
Well, here we are again. Winter, the big earthquake, cancelation of the Spring Amazon Touring - my .122 Amazon has been hibernating underground until now. With the end of May getting closer, it is time to wake up. This year will be kicked off with a special 4 page coverage of my .122 Amazon in Car Magazine no.397 (July issue). It is an issue that focuses on Volvo and has a reproduction of the Volvo 122S & 1800S catalog inserted. It also covers the Volvo Museum and is a must have for all Volvo fans so hurry over to the book store nearest to you.
CIMG3235.jpgCIMG3236.jpg
縮小CCI20110526_00000.jpg縮小CCI20110526_00000 (2).jpg縮小CCI20110526_00000 (3).jpg縮小CCI20110526_00000 (4).jpg縮小CCI20110526_00000 (5).jpg
  • -
  • -
1/1