AMAZON Life by SUNA

「AMAZON OWNERS CLUB」時代から30年余り。
再び AMAZONとのカーライフを楽しむこととなったSUNAと仲間達の日々。
40年、50年、そして60年へとVOLVO AMAZONと共に辿るTime Trip。

ショック 土壇場でエンジン不調 涙の苦痛

「Rally Nippon」のゼッケン番号も決まり、「さあ!」と「・122」AMAZONのエンジンをかけたところ、いきなり異音!!!。これまでも、若干の異音は気にはなっていたのですが、「何とか念願のラリーまで耐えて、、、!」と願っていたのですが、今朝の異音は、さらにカン高く、壊れる寸前の気配。さっそく、「・122」の主治医等々力のTモーターまで、なだめすかして持っていくと、「こりゃメタルかな、、。持たないだろう、、」との診断。がっくり肩を落として、「・123」AMAZONのOさん行きつけガレージにも「神頼み」の気持ちで診断を仰いだところ、、、、「多分、メタルではなくて、エンジンのカムギアの偏磨耗かギアのギャップじゃなかろうか、、、」とのこと。もう、明日、明後日の2日しかスタートまでに時間が無いのですから、当然、部品の手当をしても、スウェーデンから届くのは2週間後ですし、エンジンを開けたところで「打つ手は無し、、、」。ただ、Oさんもガレージに駆けつけてくれて、Oさんの「・123」AMAZONも入手した当時、全く同じ異音が出ていたけれど、結構耐えて、「添加剤を入れて大事に走れば、もしかしたら、、、走り切れる、、かも、、」と慰めの言葉をもらいました。さっそく、Oさんが、”その時”使ったという、「PLUS91」というエンジン添加剤を探したところ、何とトヨタのディーラーで在庫しているところが近くにあり、早速購入。もう、こうなったら、本当に「神頼み、、」です。可能性のあることは全て試すしかありません。トヨタディーラーで添加剤をいれて、差しあたって帰宅しましたが、果たして、どのような状況なのかは定かではありません。念願の「Rally Nippon」にエントリーしたのですから、何とか1000Km先の、京都のゴールまで「耐えてくれれば、、」と願うばかりです。ま、どうなることか、分かりませんが、とにかく、大事に、大事に、、完走をしたい、、。その一心です。これからじっくり善処策を考えます。あー、なんで、こんなことになってしまったのか、、、。辛い、、。の一言です。
CIMG0221.jpg
After receiving my car number, I was all set to go and put the key to the ignition of my Amazon .122. OOOOHHHH! There had always been a slight noise to the engine but today, it had increased to alarming levels! I had prayed that the engine would hold up to the rally I so looked forward to, byut noise this morning was at levels I could no longer ignore. I ran to T Motors and was told it was caused by metal and the engine would not last. My last hope lay in the garage where Mr. O goes to with his .123. This result was that they thought it was the cam gear. There is only 2 more days to the start of the big rally. No time to get any spare parts or opening up the engine. Mr. O came to the shop and told me that his .123 also had the same type of noise and recommended a certain additive. I ran off to purchase the Plus 91 that was recommended and found it at a Toyota dealer. At this point, things are literally at gods will. I really want to cross the finish line at Kyoto at the Rally Nippon but that is 1000km away. 2 more days and I must come up with some way to achieve this... why is this happening to me now?
  • -
  • -

「Rally Nippon」 ゼッケン49 に決定

本日、「Rally Nippon」のエントリーリストが発表されました。62台の名だたるクラシックカーの名車(トヨタ200GT、ホンダS800の国産も加わる)がリストを埋めています。最も旧いクラシックカーは、1925年式の「BUGATTI T22」。我々のAMAZONは1964年式ということで、クラシックカーの中では、”モダーンカー”と呼ばれる、比較的新しい世代ということで、ゼッケン49番が与えられています。クラシックカーラリーというと、必ず名前を見る名車ばかりなのですが、さすがに「VOLVO 122S」という表記は、たった1台で、もちろんVOLVOという名前も他には、見当りません。この、「ちょっと、変わった、、、」クラシックカーというところが良いのです。それにしても、「ラフェスタ ミレミリア」は、圧倒的にスポーツカー、それも2ドアクーペかオープンが多かったのですが、「Rally Nippon」の参加車は、セダンからスポーツクーペまで、とてもバラエティに富んでいます。これら62台が、頑張って4日間、約1000Kmを競います。
スタート、ゴールはもちろん、通過地点で、お時間のある方は、是非、めったに見る事の出来ないクラシックカーの名車をご覧になり、声援を頂ければ幸いです。とくに、ゼッケン49番の「・122」AMAZONを、宜しく、、、。

「Rally Nippon」のエントリーリストは、下記をご覧下さい。

http://www.rallynippon.org/jp/driver/index.html

091008 RallyNipponステッカー_0003.jpg
The entry list for Rally Nippon was announed today. The final list consists of 62 famous classic cars (including some Japanese makes such as Toyota 2000GT and Honda S800). The oldest car is the 1925 Bugatti T22. My Amazon is a 1964 so it is within the "modern car" category. The car number I was given was #49. The other cars are those that you would see in any famous classic car rally, but my Amazon stands out a bit in that sense. There are no other Volvos on the list. Compared to the Mille Miglia where most of the cars were 2 door sport cars, there are a variety of cars at the Rally Nippon from 2 door to sedan to sports coupe. If you happen to be close by the course of the rally, please take time to watch as you will see some rare breeds of truly classic cars. Don't forget to root for car #49.
  • -
  • -
1/1